Lispy Days

趣味で Lisp な日々 (index) (weblog) (view) (edit) (help)

CLISP - an ANSI Common Lisp

GNU CLISP : バイトコードベースの CommonLisp 処理系。 当然 GNU 的にフリー。 Windows 用のバイナリも配布されている。

特徴

インストールメモ (FreeBSD)

CVS 版をインストール

1. CVS からソースを取得
2. ビルド
  % (CPPFLAGS=-I/usr/local/include; LDFLAGS=-L/usr/local/lib; ./configure freebsd)
  % cd freebsd
  ;; ↓追加モジュールを指定 --with-module=regexp --with-module=syscalls --with-module=wildcard
  ;;                        --with-moduel=dirkey --with-module=i18n --with-module=rawsock
  % ./makemake --with-dynamic-ffi --prefix=$HOME/local >Makefile
  ;; make の VERSION ターゲットを修正
3. config ファイルの作成と設定
  % gmake config.lisp
  % vi config.lisp
4. コンパイルとインストール
  % gmake
  % gmake install

FreeBSD 5.2.1 RELEASE で clisp-2.33 を $HOME/local にインストールする

0. GNU libiconv をインストール
1. CLISP 2.33 のソースを入手。
2. configure & makemake
  (configre のオプションに無いので CPPFLAGS と LDFLAGS で指定)
  % (CPPFLAGS=-I/usr/local/include; LDFLAGS=-L/usr/local/lib; ./configure freebsd)
  % cd freebsd
  ;; ↓追加モジュールを指定 --with-module=regexp --with-module=syscalls --with-module=wildcard
  ;;                        --with-moduel=dirkey --with-module=i18n --with-module=rawsock
  % ./makemake --with-dynamic-ffi --prefix=$HOME/local >Makefile
3. config ファイルの作成と設定
  % gmake config.lisp
  % vi config.lisp
4. コンパイルとインストール
  % gmake
  ;; ここで clisp-link の 426 行目の sed を呼び出しんところでエラー
  ;; になるので s/,/|/g とでもして区切り文字を置換して修正。
  ;; その後もっかい gmake すれば正常終了。
  % gmake install

注意点:手元の環境では --with-module=pcre はコンパイルできなかった。まず configure でエラーになるのでそこを修正したが、今度は cpcre.c のコンパイルでコケる。モジュール側を修正すればいけそうな気配。

モジュールを組み込んだほうを起動するときは clisp -K full で。

FreeBSD 4.9 RELEASE と clisp-2.33 を $HOME/local にインストールする

0. GNU libiconv をインストール
1. CLISP 2.33 のソースを入手。
2. configure & makemake
  (configre のオプションに無いので CPPFLAGS と LDFLAGS で指定)
  % (CPPFLAGS=-I/usr/local/include; LDFLAGS=-L/usr/local/lib; ./configure freebsd)
  % cd freebsd
  % ./makemake --with-dynamic-ffi --prefix=$HOME/local >Makefile
3. config ファイルの作成と設定
  % gmake config.lisp
  % vi config.lisp
4. コンパイルとインストール
  % gmake
  % gmake install